プロファイル ソースについて

プロファイル ソースを使用すると、外部ユーザ レポジトリから名前、住所、電話番号などのユーザ情報をインポートできます。エンタープライズの任意の場所にある、次のようなユーザ情報について実行できます。

インポートしたユーザ情報はユーザ プロファイルの取り込みに使用したり、クローラやリモート ポートレットに渡したり、ユーザ情報としてネットワーク検索を行ったりすることができます。定期的にポータルのユーザやグループを、外部レポジトリのユーザ情報と同期させるには、プロファイル ソースに関連付けられているジョブを実行する必要があります。ジョブについては、ジョブについてを参照してください。

このトピックでは、次の項目について説明します。

プロファイル ソースやプロファイル Web サービスなどの管理オブジェクトの作成または編集については、こちらを参照してください。

リモート プロファイル ソース

Active Directory および LDAP のプロファイル プロバイダを Oracle で使用できます。そのため、これらのプロバイダを、関連するサーバからのユーザ情報のインポートに使用することができます。ユーザ情報が、カスタマイズされたデータベースなどのカスタマイズされたシステム上にある場合は IDK を使用して、独自のリモート プロファイル プロバイダを記述することにより、情報を簡単に抽出することができます。独自のプロファイル プロバイダの開発については、Oracle WebCenter Interaction Web Service Development Guide を参照してください。このガイドは、Oracle Technology Network (http://www.oracle.com/technology/documentation/bea.html) で参照できます。

Oracle は次のプロファイル プロバイダを提供します。

注: プロファイル プロバイダの取得については、Oracle Technology Network (http://www.oracle.com/technology/index.html) を参照してください。プロファイル プロバイダのインストールについては、Installation Guide for Oracle WebCenter Interaction (Oracle Technology Network、http://www.oracle.com/technology/documentation/bea.html で参照可) またはプロファイル プロバイダに付属のドキュメントを参照するか、ポータル管理者にお問い合わせください。

ユーザ情報のインポート元となるプロファイル プロバイダごとに、リモート プロファイル ソースを作成します。

ポータル ユーザがリモート プロファイル ソースを使用できるようにするには:

  1. プロファイル プロバイダをポータルのコンピュータまたは別のコンピュータにインストールします。
  2. リモート サーバを作成します。
  3. プロファイル Web サービス (後述) を作成します。
  4. リモート プロファイル ソースを作成します。
リモート プロファイル ソースのエディタについては、次のエディタに関するページへのリンクを参照してください。

追加でインストールされたプロファイル プロバイダには、それぞれのリモート プロファイル ソースのエディタに少なくとも 1 つのページが追加されます。追加のプロファイル プロバイダがインストールされている場合は、追加されたページの[ヘルプ]ボタンをクリックすると追加されたページについての情報を確認できます。

プロファイル Web サービス

プロファイル Web サービスを使用すると、リモート コンテンツ レポジトリの一般設定を指定できます。ドメインの指定などの詳細な設定については、関連するリモート プロファイル ソースで設定します。これによりすべての設定を何度も指定することなく、情報をインポートするドメインごとに異なるプロファイル ソースを作成できます。

プロファイル Web サービスのエディタについては、次のエディタに関するページへのリンクを参照してください。